
ちょびリッチは運営実績15年以上の老舗のポイントサイトです。
会員数も330万人を超えているなど人気のサイトとなっています。

ちょびん君というオリジナルキャラクターが可愛らしいちょびリッチ。ここではちょびリッチの評判や実際のポイントの貯め方をご紹介します。
ポイントサイトって危険じゃないの?
最近、ポイ活というキーワードが流行っています。
「ほんとかよ?」と思った方はinstagramやtwitterで#ポイ活と検索いただくと、主婦を中心に流行していることをご理解いただけるかと思います。
ポイ活とはその言葉の通りポイントを稼ぐ活動のことです。
方法は簡単でポイントサイトに登録しサイト内で紹介されている広告案件をこなすと換金可能なポイントをゲットできるという流れになります。
「でも、それって危険じゃないの?」と感じた方はご安心下さい。
ポイントサイトの仕組みは広告業界では割とポピュラーな仕組みですので、その一連の流れをご紹介します。
ポイントサイトの仕組み
自社の宣伝として企業がちょびリッチに広告掲載を依頼
↓
利用者がちょびリッチの広告経由で企業のサービスを購入
↓
企業からちょびリッチに広告費が支払われる
↓
ちょびリッチは収益の一部をポイントとして利用者に還元
広告主の宣伝費としてちょびリッチに支払われる収益を利用者に対して還元しているということですね。
まさに三方良しの仕組みですが、最近はポイントサイト同士の競争も激しくなっているようです。その分、利用者にとってはお得な機能が年々増えているのは喜ばしいことです。
ちょびリッチを運営する株式会社ちょびリッチとは
- 社名 株式会社ちょびリッチ
- 設立 2004年8月(創業2002年1月)
- 所在地 東京都杉並区高円寺南1-7-4 杉木ビル2階
- 代表者 代表取締役 齋藤利春
- 資本金 7,000万円
- HP http://www.chobirich.co.jp/
今年で設立15年なのですね。
企業が10年事業継続できる確率は数パーセントという話を聞いたことがありますが、この運営実績は株式会社ちょびリッチの安定感の証明になるのではないでしょうか。
ちょびリッチのご紹介|概要や特徴
ちょびリッチはポイントサイトの中でも歴史がある老舗サイトです。
ポイントサイト最大手のモッピー やハピタス、げん玉と比べて、特に独自の機能などは目立ちませんが、必要な機能は網羅しており、ポップなサイトデザインやかわいいキャラクター、丁寧な運営などが評価され、根強いファンがいるようです。
- サイト名 ちょびリッチ
- 運営開始 2003年
- 会員数 330万人
- 登録情報 住所・氏名・電話番号が必要
- SSL あり
- プライバシーマーク あり…
2019.03.02 13:27
via : https://www.coinjinja.com/blog/posts/2019/3/pointsite-chobirich